Margaret Heliosense
2009年03月02日
22:07
このお店のブランコはコピーフリーで編集が自由ですので、
ブランコにくっついている全てのものを再利用できます。
最近この二つがOKな商品を選んで買うようにして
お洋服などはレズ(地面などに置くこと)させて
パーツの形を勉強したり、
あと、再利用して別のものを作ったりして
再度お洋服にくっつけて
自分流にアレンジしなおしたりということを
しています。
ここでは
ブランコのサイズなどの
再編集をあくまで初心者の方向けに
ご説明いたしますね。
普段日本語表記にしていないので、
ときどき言葉を英語表現的訳にしてしまったら
ごめんなさい!がんばって
日本語表記を書くようにします!
最初は
ポーズボールの位置調節の仕方から。
まずブランコをレズ(地面や床に置く)したら
高さだけ調整します。
(調整方法:ブランコを右クリック>パイメニュー(丸いメニュー)から編集を左クリック
>(ブランコに3本の矢印がでてきますので)青い矢印を左クリックを
押し続けて動かして位置調整します)
高さの調整が終わったら、この編集状態のまま、下図の矢印の部分の項目(リンク部位を編集)にチェックを入れます
するとブランコの矢印が消えました。
ここで、ブランコについているポーズボールをひとつクリックします。
調節したい側のポーズボールをクリックします。
すると下のようにクリックしたボールだけに青色の枠がついて、編集できるようになります。
変えたい方向の矢印をクリックするか、角度を調整したい場合は、CTRLを押すと下のように調整するための円がでてきますので、お好きな角度調整をしてください。
調整が終わったら、窓を全部閉めれば完了です。
正しい位置に調節できたかアヴァターを使って座らせてチェックします。
もしできていなかった場合は、もう一度最初から繰り返してください。
大幅に失敗して、再度0からやり直したい場合は、このブランコを削除(ブランコをクリックしてパイメニューから、詳細>削除を選んでください。そうすればまるごと消せます)
コピーフリーは便利ですね!
基本のポーズボールの調節の仕方は上記のようなのですが、もし、人を座らせたままでポーズボールの位置を変えたい場合は、ちょっと手間がかかりますが、次のような方法で、行います。
(概要:該当するポーズボールだけを一度切り離し(unlink)
人を座らせながら位置を調整した後、再度ひとつのブランコに合体させる(link) )
1)ブランコをクリック>編集
2) (リンク部位を編集)にチェックを入れる
3)該当するポーズボールを左クリックして選ぶ
4) CTRL+Shift+L を押してリンクを解く (unlink)
リンクを解きましたので、このポーズボールだけ単体のオブジェクトになりました。
5)このまま再度ポーズボールをクリックしてパイメニューを表示させ座る(sit)を選択
→編集状態がキープされたまま座れましたので、位置を調整してください。
→誤って編集状態が解除された場合は、再度アヴァターは立ち上がらせてください。そして再度ポーズボールをクリックして編集を選びなおしてから座らせてください。
6)調整が終了しましたら、編集状態のまま再度リンクさせます。(アバターはそのままでもできます) この状態で、他のブランコのパーツをクリックします。
すると下の写真のように、クリックしたブランコが青くなります。
この状態のままCTRL+Lを押します。
すると、一番上にある四角い部分のみが黄色となり、あとは全部青色に変わります。
これで一度切り離したポーズボールはもとのブランコに合体されました。
編集を解いて(ESCキーで解けます)完了です!
(注釈)この黄色の部分はパーツをリンクさせるときに最後にクリックした部分になります。ブランコでは必ずここが
黄色くなります。なぜならばこの部分にブランコを動かすスクリプト(ソフト)が入っており、ここを黄色くしていないと、スクリプトは動かないからです。
ですので、ブランコを全部バラバラにした場合は、この四角の部分を最後にクリックしないと動かないただのオブジェクトになってしまいます!
ちなみに、このオブジェクトの位置は、この黄色の部分の位置が表示されます。
このことを覚えておけば、ものを地面に置くときに、どこをクリックしておけばいいのかちょっと参考になりますよね!
これでポーズボールの調整はできるように・・・なりました!^^;
ご質問はMargaret Heliosense までIMかNOTECARDで!
(ご購入されてなくてもOKです)